コラム

  • 平成26年版労働経済白書の要点と問題点
    9月24日に平成26年版労働経済白書が発刊された。序に、人材こそが日本の誇る資源であり人材力の最大発揮に向けて本白書をとりまとめたとの宣言文がある。3つの章から成る本白書の要点を紹介し、問題点を述べたい。 第一章「労働経済の推移と特徴」 第一章では経済と雇用の回復状況を述べている。2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災の影響で我国経済は長らく停滞を続けて来た。2013年は企業各社の合理化策の浸透に加え、円安効果の上積みがあって、久々に企業の好業績ラッシュが見られた。それを受け6年振りにベア(2パーセント超)が復活し賃上げが行き渡った。株価も上昇し消費者マインドが改善した。白書のトーンはようやく長いトンネルから脱出できるとの期待感に彩られている。 賃上げ集計結果出典:H2...
  • ベア決着と日本経済の先行き
    3月12日大手企業が基幹労連傘下の各労働組合に対し、賃上げ要求に対する一斉回答を...
  • アベノミクスの行方は?-最小の黒字額「国際収支」を読み解く-
    資料:財務省 国際収支統計 国際収支の黒字額1985年以降最少 資源の少ない日本...
  • 消費増税まえの消費者行動は?
    資料:「消費税増税に関する調査」楽天リサーチ 2014/2月 3人に1人は増税前...
  • デフレ脱却は果たした?-消費者物価指数から-
    デフレ脱却は本物? 物価の上昇傾向が鮮明になってきました。 1月末に発表された昨...
  • デフレからの脱却の裏付けとなるのは?
    9月27日に、総務省より8月の消費者物価指数が公表されました。 変動の大きい生鮮...