年金月20万円、資産3,000万円…ゆとりがあっても老後破産
給与収入がなくなり、年金収入が多くを占めるようになる老後。いまどきの高齢者はさまざまな運用方法で備えようとしています。しかし、どんなに多くの資産を築いたとしても、あっという間に資産ゼロ→老後破産となる危険をはらんだ人も。
(中略)
「金融資産残高の1年前との増減」を聞いたところ、「増えた」が60代で30.8%、70代で23.4%。また「減った」は60代で26.8%、70代で32.6%。おおよそ、増えた人も減った人も3割、残りはほぼ変わらないと回答しています。ではどれくらい増え、どれくらい減ったのかというと、増えた額の平均は60歳で2.2割、70代で2.7割。減った額の平均は、60代で平均3.4割、70代で平均3.3割。資産額の平均で考えると、500万~700万円程度増減していることになります。
(THE GOLD ONLINE 11月15日
)
金融資産が元本保証の預貯金だけなら、金融資産が1年で大きく減ることはない。しかし、株や投資信託など元本割れのリスクのある資産を持っていると、資産を減らすことは普通にある。市場全体が上昇基調にあるときでも、投資の勝ち負けは五分五分であることが多い。この記事が参照している金融広報中央委員会の『家計の金融行動に関する世論調査』でもこのことが裏付けられている。
勝率が50%でも、増減額ではマイナスになることもよくあることだ。20%を減らした後に、減らした後の金額を元本として20%増やしても、元の金額まで戻らない。また、たとえ9勝1敗でも、9連勝後の最後の1敗で全てを失う人もいる。金融機関の勧めるとおりに手数料の高い投資信託を売買していると、運用コストもばかにならない。
若いときであれば、長い時間をかけて損失を取り戻すことも可能だが、高齢になるとその時間が限られる。70代の1年間で33%の金融資産を失うのは厳しい。高齢になれば、ハイリターンを追わずローリスクの運用を心掛けるべきだ。たとえば、現在、ドル建て預金には5%の利回りがある。今後、日米金利差の縮小による円高ドル安のリスクはあるが、33%を失う可能性は低い。こうした預金も組み合わせて金融資産のポートフォリオを組み立てるのもよいだろう。